トイレタンクの故障?修理方法について詳しく紹介!
そのため故障した際に、自分で修理をする方も多いです。
故障してしまった場合、どのような修理方法があるのでしょうか。
また修理をする際は、どのような手順で行うのがいいのでしょうか。
今回は、トイレタンクの修理方法についてご紹介いたします。
トイレタンク(ロータンク)の種類
トイレタンクは、2種類に分けられます。 それぞれどういった特徴があるのでしょうか。隅(すみ)つきロータンク
隅つきロータンクは、三角柱で取り付けられているタイプのタンクです。主に壁の角などに設置されます。 三角形のタンクからパイプが伸びており、便器に接続されています。
和式や洋式タイプもあり、以前はこちらが主流でした。
現在では、古い建物などに使われている場合があります。
密結型ロータンク
続いては、密結型ロータンクです。こちらは、密結ロータンクや密結形ロータンクといったようにメーカーによって名称が少し異なります。
洋式便器のうしろに密着して設置されています。
手洗いの管が付いているタイプもあり、現在設置されているほとんどが密結型ロータンクです。
下記の記事では、タンクレストイレの修理について解説しています。あわせてご参照ください。
▶参考記事:タンクレストイレの修理はどうする?よくある水漏れトラブルと対処法について!
修理する前に知っておきたいトイレタンクに関連する部品について
トイレタンクを自分で修理する場合、使用されている部品を把握しておきましょう。誤った部品などを取り付けをしてしまうと故障してしまいます。
それぞれの部品の役割を把握しておきましょう。
ボールタップ
ボールタップは、外部から給水管に直結しています。タンク内や手洗い金具へ水を送る役割をしており、給水系の中心的な役割をしている部品です。
浮き球の上下の動きに合わせて、水を送ったり止めたりしています。
浮き球
水の増減で動き、ボールタップのピストンバルブを開閉する役割をする部品です。水を流すと浮き球も下がり、増水すると浮き上がります。 給水が完了すると元の位置に戻り、バルブを閉めます。
オーバーフロー菅
故障が原因でタンク内の給水が止まらない時に、溢れないようにする安全装置です。規定量以上の水が流れてきても便器に流す働きがあり、とても大事な部品です。
フロートバルブ
フロートバルブは、水をタンクの水を溜めたり、排水したりする部品です。通常時はタンク底にある排水口にフタをしています。
流した時にレバーを引くと、フロートバルブが引き上がり、タンク内の水を便器へ流します。
タンク内の水が無くなると、排水口に戻り、タンクに水を溜めていく部品です。
止水栓
タンク内でトラブルが起こった際は、止水栓を止めましょう。また、手洗い管の水の勢いもここで調整を行います。
修理が必要な場合のトイレタンクの症状と原因の見つけ方
トイレタンクが故障した際には、どういった症状が当てはまるのでしょうか。また、故障してしまった原因の見つけ方はあるのでしょうか。
レバーをひねっても水が流れない場合
タンク内には水があるのに流れない場合は、排水系統が故障しています。鎖が外れていたり、切れていたりといった原因が考えられます。
外れているだけなら取り付ければ修理完了です。
切れている場合は、新しいものに交換する必要があります。
反対に、タンクに水が溜まらない場合は、給水系が故障しているでしょう。
水が溜まらない場合は、浮き玉をチェックしてください。
浮き球が下がっている場合は、断水していないか、止水栓が止まっていないかなども調べましょう。
水が流れているのに、給水していない場合はボールタップの故障が原因です。
そのため、ボールタップを交換しましょう。
また、浮き玉を確認した際に下がっていない場合は手で浮き玉を触ってみてください。
手で浮き玉を押し下げた際に給水されるようであれば、浮き玉がタンクの壁に引っかかっている可能性があります。
引っかかっている場合は、取り付けているナットを締め直しましょう。
また、アームを手で曲げて、引っかからないように調整もできます。
浮き玉に異常がない場合は、ボールタップにあるピストンバルブの調子が悪い可能性もあります。
ピストンバルブを取り外して、目の細かいやすりで優しく磨きましょう。
合わせて水アカなどの汚れも落としましょう。
浮き玉を押しても給水されない場合は、ボールタップが破損しているため交換が必要です。
排水が止まらない場合
排水が止まらない場合は、止水栓を止めましょう。止水栓を止めて、水が止まるようなら給水系の浮き玉かボールタップに問題があります。
浮き玉が外れている場合は、付け直しましょう。
また、破損して沈んでいる場合は交換が必要です。
浮き玉に異常がない場合は、ボールタップのバルブ不良が原因です。
新しいゴムパッキンに交換しましょう。 ゴムパッキンを交換しても直らない場合は、ボールタップ自体を交換してください。
水が止まらない場合は、排水が故障しています。 まず、レバーが元の位置に正しく戻っているか確認しましょう。
戻す際に、レバーの動きに違和感がある場合は、潤滑スプレーを吹きかけてみてください。
レバーがきちんと戻る際は、フロートバルブを引き上ている鎖をチェックしましょう。
絡まっている場合は、手で解いてから真っ直ぐにして戻しましょう。
鎖に異常がない場合は、フロートバルブに異常があります。
排水口の間に異物が挟まってる場合があります。しっかり閉じているか確認してください。
閉じているのに水が流れている場合は、フロートバルブが故障しているため交換してあげましょう。
下から水漏れしている場合
下から水漏れしている場合、違う箇所から漏れている場合があるため再度確認してみましょう。タンク下の水漏れ修理は、タンクを取り外す必要があります。
タンク下からの水漏れが確認できた場合は、タンク底の密結パッキンの劣化している可能性があります。
また、密結パッキンの左右にある密結ボルトが緩んでいる可能性もあります。
それぞれ確認してみましょう。
密結パッキンの交換や密結ボルトの締め直しを行っても水漏れする必要は、トイレタンク自体が破損している場合があります。
ひび割れや破損部分を防水パテで埋める応急処置を施しましょう。
破損を確認したらトイレタンクごと交換しましょう。
トイレタンクの修理手順
トイレタンクを修理する場合は、下記のような手順で行いましょう。トイレの故障は緊急性が高いため、しっかり覚えておきましょう。
手順①止水栓を閉めてから修理作業に入る
トイレタンクの修理を始める際は、必ず止水栓を止めてから行いましょう。止水栓はタンクと繋がっている給水管の先にあります。 トイレの奥や壁などに取り付けられています。
閉めた際はマイナスドライバーで時計回りに回しましょう。 止水栓を開ける際は、閉めた回数を回すと元の水位に戻ります。
手順②タンクの蓋を開け中の水を抜く
止水栓を閉めたらタンクを開けましょう。金具が付いている場合もあります。 四方を確認してから上げましょう。
ナースを止めているナットを手で緩めて、ホースを取り出してからフタを持ち上げましょう。
フタをあけて水の量や浮き玉の状態を確認してから、レバーを回します。
手順③不具合がある部品の調整または交換をする
タンクの水を抜いて、部品を確認していきましょう。不具合がある部分があれば交換や清掃などでメンテナンスを行います。
ボールタップの場合
ボールタップに水赤が付着していると、ピストンバルブがスムーズに稼働しなくなります。
水が溜まらない原因にもなるため、ボールタップを分解して汚れをサイドペーパーなどで磨きましょう。
ピストンバルブがあがっていても、給水が止まらない場合があります。
そういった場合は、バルブのパッキンが消耗している可能性があります。
バルブのゴムパッキンを外し、新しいパッキンと交換しましょう。
浮き球の場合
浮き玉の調整や交換をする際は、ネジを反時計回りに回して緩めてください。浮き玉が破損している場合は新しいものと交換しましょう。
アームの曲がりを調整する場合は、ベンチなどを使用しましょう。
フロートバルブの場合
フロートバルブの交換は、他の部品に比べて簡単です。レバーに繋がっているフックから鎖を外します。
オーバーフロー管からフロートバルブを取り外しましょう。 新しいものと鎖を取り付ければ完成です。
下記の記事では、賃貸のトイレが故障してしまった際の対応方法について解説しています。
お困りの方はこちらを参考にしてください。
▶参考記事:賃貸のトイレが故障した際の修理について詳しく解説!
トイレタンクの修理にかかる費用の相場
自分でトイレタンクを修理する場合は、工具や交換部品などがかかります。部品ごとの費用はこのような金額です。
部品 | 金額 |
ボールタップ単体 | 3,500円 |
浮き玉単体 | 700円 |
フロートバルブ単体 | 800円 |
オーバーフロー管 (フロートバルブ付) |
2,800円 |
修理業者に依頼するよりかなりコストは抑えられます。
しかし、修理したもにも関わらず、直らなかったという2度手間になってしまう可能性があります。
そのため、修理に不安がある方は業者に依頼しましょう。
料金はDIYより割高になりますが、確実に直してくれます。
修理業者に依頼する際の料金は8,000円前後になります。 こちらの金額は施工費用のみです。
部品の交換が必要な場合は、部品代も上乗せされます。
修理業者に依頼する場合は、料金設定など調べましょう。
トイレタンクの故障の注意点
タンクの故障に気が付いた場合は、放置せずに修理しましょう。 放置していても直りません。一日に何回も使う場所になるため、早急に解決しましょう。
また自分で修理する際に、必要以上の分解はやめましょう。
細かく分解してしまうと、元に戻すときが大変です。
間違った戻し方をしてしまうと、水漏れや噴き出しなど別の故障に繋がります。
自分で戻せる範囲で分解をしましょう。
迷ったときは修理を依頼しよう
いかがだったでしょうか。今回は、トイレタンクの修理方法についてご紹介しました。
トイレタンクの中にはさまざまな部品があり、故障している状態によって破損箇所の特定が行えます。
そのため、自分で修理する方も多いです。
しかし、修理手順や方法を間違えてしまうと、水漏れや噴き出しの恐れがあります。
修理する際は十分注意しましょう。
業者に依頼するか自分で修理するか迷われている際は、修理業者に依頼しましょう。
自分で修理するより割高になりますが、必ず直るといった安心感があります。
近畿圏内で修理業者を探している方は、ぜひ水設サービスにお問い合わせください。
年中無休で対応しており、営業時間外での受付も柔軟に対応しています。
タンクの部品交換を3,300円〜で行っており、お客様の悩みに合わせたご提案をしております。
水回りのトラブルが起こった際はぜひご利用ください。
2022年10月28日 15:52